「銭湯といえば足立」85号ができました。

1・4・7・10月に発行しております。

「銭湯といえば足立」は、足立区内の全銭湯・全駅・5つの大学・全図書館、公共施設(区役所、保険総合センター、西新井ギャラクシティ、区民事務所、住区センター、地域学習センター、郷土博物館、子育て支援センター)、ご協力いただいている書店、飲食店、整骨院、量販店などで配布中。

電子書籍版「銭湯といえば足立」では、バックナンバー全巻が読めるようになりました。ぜひご覧ください。

バックナンバー全巻
https://adachi.actibookone.com/

mag sento84 200
電子籍版85号

 

  • 「温泉&ゆ」文字のお風呂バッグ&ミニポーチ 3名様

    サイズは幅24×奥行き10×高さ18㎝で、フェイスタオルやシャンプー&リンスなどのミニボトルがすっぽり。ベルクロテープ付きの前面ポケット、両サイドと底面はメッシュ。取り外しができるミニポーチ付き。

続きを読む...

4/30(日) 山口県 萩夏みかん湯

「夏」と付きますが、冬に収穫されるかんきつです。皮には乾燥肌にいいとされているペクチンを多く含んでいます。

5/5(金・こどもの日) 菖蒲湯

菖蒲は中国では薬草として扱われてきました。菖蒲湯は血行促進になり、肩こりや冷え性などに悩んでいる人にお薦めです。

6/25(日) 熊本県 八代いぐさ湯

いぐさの香りの主な成分はフィトンチッドといい、樹木から放散される森の香り。「森林浴」をしているような気分にひたれます。


*定休日などで前後する場合もございますので、ご了承ください

 

銭湯で体操したり、遊んだりしながら健康チェック!
試したい方はご予約の上、11時までに会場の銭湯で受け付けをしてください。

参加費(入浴料):200円
参加条件:65歳以上で1人で入浴できる方

※当面は予約制となっておりますので、ご予約の上、ご参加ください。
予約先:東京高齢協 ☎03-5904-9011(月〜金 9〜18時)

令和5年4月1日〜6月30日
曜日銭湯名住所電話番号
月曜日 富士の湯 東和4-15-10 ☎3628-8550
火曜日 ニコニコ湯 千住柳町2-10 ☎3882-6645
水曜日 堀田湯 関原3-20-14 ☎3852-4126
木曜日 梅の湯 千住旭町41-11 ☎3881-6310
金曜日 めぐみ湯 綾瀬5-20-6 ☎3620-8021
土曜日 星谷浴泉 扇1-34-3 ☎3890-1786

 

 

令和5(2023)年4月1日時点で、区内在住で70歳以上の方には、指定の週(月〜土曜日)に、週1回(月3回、年36回)、足立区内の銭湯の利用料金が150円で利用できる「ゆ〜ゆ〜湯」入浴証が支給いたします。入浴の際に台紙のままお持ちください。

該当の方には足立区から4月末に「ゆ〜ゆ〜湯」入浴証が発送されますので、到着をお待ちください。

詳しくは、足立区高齢福祉課在宅支援係(☏03-3880-5257)まで、ご連絡ください。

※4月2日以降に70歳になられた方は、翌年の4月末に送付します。
※特養入所者・公衆浴場を利用することが困難な方は除く

  • WELEDA カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー 5人

    巻頭の「親子で銭湯へ〜」のコラムを執筆いただいたワタナベサヤカさんもお使いのベビー用全身シャンプー。赤ちゃんだけでなく、大人ももちろん使えます。泡タイプではないけれど、泡立ちもとてもいい。ドイツ製。

続きを読む...

東京都公衆浴場業生活衛生同業組合足立支部
足立区中央本町2-19-11 若松湯 03-3886-5230